筋肉を味方につけましょう
ダイエットの基本は、消費カロリーが摂取カロリーを上回ることです。
そうすれば人間の体は必ず痩せます。
糖質制限や脂質制限といった食事管理系のダイエットは、この摂取カロリーを下げる事が目的なんです。
では消費カロリーを上げる方法は何があるのでしょうか。
代表的な方法は、筋肉をつけることです。
筋肉が増えることで代謝を上げ、消費するカロリー量を増やすことが目的です。
消費するカロリー量を効率よく上げるために、できるだけ大きな筋肉を鍛えましょう。
大きな筋肉の代表は大腿四頭筋と呼ばれる筋肉です。太ももの前側の筋肉の事です。
太ももの後ろ側やお尻も非常に大きな筋肉です。
つまり下半身の筋肉を鍛えることでダイエットの効果が上がるんです。
代表的なトレーニングはスクワットです。
腰が丸くならない様に気を付けながら、お尻を後ろに突き出すイメージでしゃがみます。
ゆっくりと元の姿勢に戻ります。
下半身のトレーニングと聞くと、足が太くなると不安になる女性も多いでしょう。
多くの女性が、筋肉が付きすぎると困るという考えを持ち、ダイエットを失敗しています。
実際には外観で分かる程足が太くなる前に、ダイエットの効果が大きく出てきます。
また、足の筋肉が心臓に血を送るポンプの役割も担っています。
このポンプが強化されることで老廃物の排出の助けにもなります。
筋肉を鍛える事で、あらゆる部分でダイエットの効率が上がるんです。
筋肉を鍛えることで痩せるという体験は、あなたのダイエットの価値観を変えるかもしれません。